2010年印章祈願祭様子

完全手彫り印鑑・使用済みの印章の供養を下鴨神社にて開催しました。
毎年開催京都下鴨神社にて開催されます「印章祈願祭」が今年も開催されました。
その一部をネット担当平城がリポートして参りしましたのでご紹介いたします!
雰囲気を少しでも感じて頂けましたら幸いです!
印章供養・印章祈願祭が下鴨神社にて開催されました


一級彫刻士・一等印刻士・マイスター認定・内閣総理大臣賞受賞の完全手彫り印章彫刻士の秀山先生です

大槻秀山先生は、 京都印章技能士会会長として 出席・参加されます。
不要になった印鑑は、お近くの全日印連加盟店の
お店に持って行って頂くか、当店へ郵送・持参くださいませ。

毎年開催されます 印章供養祭の際に持参し、ご祈祷・奉納してまいります。
もちろん無料ですのでご安心くださいませ。

印章供養・印章祈願祭が下鴨神社にて開催されました

2010年9月26日(日)

京都下鴨神社、《印璽社》にて印章祈願祭に参加してまいりました。

これは、印鑑の供養祭なるものです。

下鴨神社に社団法人全日本印章業協会の各加盟店が集い、

本殿・印璽社にて永年使用した古印章を祈祷した後、印納社に奉納します。


この供養祭は、10月1日の「印章の日」を 記念して行われています。

当店では、不要になった印鑑をお預かりし毎年印章祈願祭に 持参しご供養して頂いております。

印章というのは、大事な役割を担った大切なものです。

だからこそ、役目の終わった印章はゴミ箱に捨てるのではなく、きちんと供養して頂けたらと思います。

大事な役目を長年担ってきた印章ですのでご祈祷・奉納されることをお勧めいたします。

当店でも実店舗・ネット店舗共に使用しなくなった印章の処分をどのようにしたらいいか相談されることがあります。

もちろん費用等は一切かかりませんのでお気軽に郵送・お問い合わせくださいませ。

*奉納いたしますので後に返却をご希望されましても対応することができませんのでご了承下さい。

*もちろん印章供養祭が終わりましたら後日無事祈祷・奉納した旨をご連絡させて頂きます。

*お客様自身で印章祈願祭日に、直接下鴨神社に持参して頂くことも可能です!

印章供養ご希望ご連絡先:

〒623-0021京都府綾部市本町三丁目20番地

大槻栄文堂 「印章供養係り」 にて随時受け付けております。

印章供養・印章祈願祭が下鴨神社にて開催されました

下鴨神社の鳥居をくぐると印章祈願祭・供養祭が開催されています

まず下鴨神社への砂利道を抜けていくと目の前に朱色の大きな鳥居が現れます。

このように鳥居の近くに「印章祈願祭」ののぼりが数本たっております。

印章供養・印章祈願祭が下鴨神社にて開催されました

お抹茶券を受け取り茶店で抹茶とお菓子を頂きます

鳥居をくぐると、お茶席がいくつか用意してあります。

この日はとても気持ちのよい秋晴れでしたので日陰の席がわりと人気でした。

印章供養・印章祈願祭が下鴨神社にて開催されました

お客様から預かった古印章をここに納めます

受付のところにはこのようにお客様よりお預かりいたしました

1つ1つ歴史や思い出のある、大切な役割・責任を終えた

印章達が たくさん積み上げられています。

お客様から預かりしました役目を終えた大切な印鑑(印章)や、お店に直接持ってきて頂きました印章や、

郵送で当店へ送って頂きました印章等も全てこの日、全てお渡しましたのでご安心下さいませ!

古印章を渡しますと引き換えにお抹茶券を受け取ります。

もちろん一般の方も持参されお抹茶券を受け取っておられました。

印章供養・印章祈願祭が下鴨神社にて開催されました

印章祈願祭では篆刻教室も開催されました

また、昨年と同じく京都印章業界組合が主催する 「篆刻教室」にて

大槻秀山先生も講師として 参加されました。

このイベントは京都印章組合が主催しているのですが、 京都の技能士会も協力し

講師として参加いたしました。 (大槻先生は京都技能士会の会長を務めておられます

*技能士会とは国家検定免許(1級彫刻士・2級彫刻士)を持っている組合員のみ参加できる組合です。

*篆刻教室の詳しい様子は2007年の記事をご参考くださいませ。コチラ→

印章供養・印章祈願祭が下鴨神社にて開催されました

古印章納め箱に入れご祈祷され供養されます

さらに進んでいき境内に入っていくと、たくさんの祠があり、

真ん中に大きな本殿があります。

そこに全ての古印章が納め箱に入れられます。

印章供養・印章祈願祭が下鴨神社にて開催されました

印章祈願祭での様子

下鴨神社にある「印璽社」前にて印章祈願が執り行われました。

もちろん大槻先生も参加されました。

印章供養・印章祈願祭が下鴨神社にて開催されました

この祠の前で祈祷され供養されます。

その後役割を終えた古印章達が運ばれ、印章祈願の祈祷が執り行われます。
約30分前後古印章を前にご祈祷お祈りされます。

*大槻先生も出席されております。

祈祷が終わりましたら、祈祷された古印章は、

下鴨神社内にある この「印璽社」にて奉納され祈願祭は終了いたします。

印章供養・印章祈願祭が下鴨神社にて開催されました

完全手彫り印鑑・使用済みの印章の供養を下鴨神社にて開催されました。

先ほど頂いたお抹茶券をお茶席にて渡しますとこのような

抹茶と京都の有名菓子店様のお菓子を振舞われます。

上品なすっきりとした甘さと抹茶のほどよい苦味と、

秋晴れの気持ちよい天気の中とてもおいしく頂きました。

ぜひ、秋の京都にお越しのご予定の方がおられましたら来年も同じ時期に開催されますので

一度足をお運び頂けたらと思います。

印章供養・印章祈願祭が下鴨神社にて開催されました